ベルジュバンス

ベルジュバンス · 2023/08/31
 ベルジュバンスのヘッドスパ PHで言う所のPh4.5前後の適正酸度で、頭皮を適度に引き締めます。話は飛びますが  遺跡から出た髪の毛を調べると、水銀とか鉛等が検出された!と言う記事を観たりしますが、人間は体内に入った重金属など、汗とかで排泄出来ないものは、髪の毛で排出しているみたいなんですよね。...

ベルジュバンス · 2022/11/12
ベルジュバンスのヘッドスパは、2009年発表の研究結果で 「何がデトックスされているのか?」 によりますと ヒドロキシラジカル・尿素窒素・総脂質・水銀・カドミウム・鉛・アルミニウム などの、有害金属元素の排泄もみられたそうです。

ベルジュバンス · 2022/04/02
ベルジュバンスのヘッドスパは、弱酸性の液体で施術します。 上の2枚の写真は、ベルジュバンスのヘッドスパ後の廃液なのですが 過去に日本弱酸性美容協が独自に、他の方の廃液で分析したことが有って、その結果の資料を観たのですが ヒドロオキシラジカル・尿素窒素・総脂質・水銀・カドミウム・鉛・アルミニウム...

ベルジュバンス · 2022/01/29
ベルジュバンスの酸性パーマは、ベルジュバンスのヘッドスパと同じぐらいの、デトックス効果が有るといわれています。 元々透明だった液体が、10分間ずつ頭皮を流してパーマ液を中和するだけでも 酸性の収れん作用で、毛穴に残った皮脂や、古くなった角質 が除去されることで、透明だった液体が白濁します。

ベルジュバンス · 2021/08/19
夏の発汗を助ける為に、ベルジュバンスで毛穴を引き締めて、皮脂と古い角質をしっかり落とす事をお勧めしましたが 夏で広がった毛穴や紫外線や汗に含まれる塩分などでの影響を受けた頭皮にも、ベルジュバンスの酸性の収れん効果が役に立つます。

ベルジュバンス · 2021/07/31
今回はベルジュバンスのパーマとヘッドスパで頭皮や毛穴がスッキリした後の中和液、四者四様の写真を観ていただこうと思います。

ベルジュバンス · 2021/07/08
 数年前のヘナを始める前までは マニキュアは痛まない!と言っていたのですが、HQヘナを始めてから 違うのかもしれない? と言う疑問を持つようになったのですが、今回ご来店のG様が  マニキュアでの毛染めをやめた結果マニキュアを止めてからの方が、髪の毛がしっかりしている、ハリ・コシが有ると確認できました。

ベルジュバンス · 2021/06/26
 梅雨入りしても比較的気温の低い日が続いていましたが 気温が30℃近くになると、元々の湿度が高いこともあってか、とても蒸し暑く感じてしまいます。  本格的な夏入り前に、毛穴をスッキリさせて、汗をかきやすい頭皮に事前準備することをお勧めしています。

ベルジュバンス · 2021/06/19
今回は、ベルジュバンスのヘッドスパで 毎回ヘッドスパ液の白濁具合の写真を掲載してきましたが 今回は、毛穴から出たであろう皮脂・角質の写真を掲載します。 『見苦しい!』と感じるかもしれませんので、予めご了承くださいませ。

ベルジュバンス · 2021/06/03
ベルジュバンスのヘッドスパは、 1.酸性の液体を頭皮に馴染ませて、15分放置した後に 2.頭皮に馴染ませた液体より、更に酸性の液体を頭皮にかけながら、10分間ヘッドスパをして 3.2の液体を廃棄したのち、2で使った液体よりもまた更に酸性の液体で、10分間ヘッドスパをします。 1~3へ少しづつ酸性にすることで、頭皮を適度に収斂させていきます。...

さらに表示する